2019年10月31日(木)開催の
DJI JAPAN 株式会社の向けの正規販売代理店様新製品の発表会へ参加してきました。
目次(タイトルクリックでジャンプします)
DJI JAPAN 株式会社の向けの正規販売代理店様新製品の発表会
当説明会の実施内容は以下になります。
- ・新製品プレゼンテーション
- ・新製品タッチ&トライ
- ・新製品に関わる質疑応答
- ・その他、代理店様向けのご案内など
会場:寺田倉庫 G3ビル 6F(東京都品川区東品川2-6-10)
車が入るような大きなエレベーターで6Fへ
会場に入ると早速、新製品のMavic Mini(マビックミニ)が御出迎え。
実機を持ち上げて重さを確認し一同その軽さに驚いていました。
私も実際に持ってみましたが、思わずDJIスタッフさんに「これモックですか?」と聞いたほど
非常に軽い機体にびっくりしました。
Mavic Mini(マビックミニ)の基本機能
Mavic Mini(マビックミニ)の主な機能は以下の通りです。
- ・重さ199g(日本仕様)
- ・Mavic Mini – The Everyday FlyCam:46,200円
- ・Mini Fly More コンボ:59,400円
- ・2.7K動画で高解像度
- ・最大飛行時間18分
- ・3軸ジンバル搭載
- ・新アプリ「DJI FLY」で簡単編集、共有が可能
- ・サイズは、展開状態で245×290×55mmとSpark (143×143×55mm)よりも少し大きい
- ・最大2KMの伝送距離
- ・機体自分好みのデザイン(絵やラクガキ)をカスタマイズできる
- 折りたたみ状態は140×82×57mmとスマートフォン並み
- ・QuickShots機能を使って「Dronie」「Rocket」「Circle」「Helix」といったドローンならではの撮影が可能
ドローン落書き!?その他アクセサリーも充実。
Mavic Mini(マビックミニ)アクセサリーは以下の通り
・スナップアダプター
・充電ベース
・2WAY充電ハブ
・プロペラホルダー
・DJI ミニバッグ
現在公式サイトでの販売はなく11月中旬に販売予定。
まとめ
説明会で受けた印象は今回の新製品Mavic Mini(マビックミニ)は
DJI製品でも新しいカテゴリー模型航空機に属していて
エントリードローン(初心者向け)のドローンといえます。
利用者が特別な知識がなくとも簡単にSNSへのアップするための編集機能や、共有を直感的に
できるように新たに設計されたアプリ「DJI FRY」もリリースされており
より簡単に直感的に利用することができるドローンだということがわかります。
ツイッター、インスタグラムやユーチューブなど、写真や動画をとるのが当たり前になった現在の世の中で
手軽に空撮を楽しめることができるMavic Mniniが新たなトレンドを作っていくのかもしれません。